104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

今先ほど市長のほうから幡多地区全体も説明会を開く予定があるということです。そういうことじゃないがです。違う。四万十市全体の問題だと。幡多地区の問題でもあると。それは、僕は説明会開くべきだと思います。なぜかというと、やっぱり四万十市全体の問題ですので、それは大学を建てる会のそれは言っていることはもっともだと思います。

四万十市議会 2022-03-18 03月18日-05号

市と法人との協議記録を見ましても、当初は市内の受入れ病院探しから、やがて幡多地区に広げないと確保は難しいとなり、宇和島や四万十町の病院候補に上げられるに至りました。そして、先日の予算決算常任委員会でも、誘致推進室長から、高知市まで候補に出されていたと記憶しています。遠隔地での実習は、経済面も含めて学生への大きな負担になります。学生募集にも大きなマイナス要因になると考えます。

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

今、県立幡多看護専門学校学生の半数は、幡多地区高校出身です。親に経済的負担をかけずに看護師を目指す幡多高校生にとっては、なくてはならない学校なんです。この県立専門学校吸収合併というようなことを考えている大学については、これは来てほしくないと私は考えますが、市長はどのようにお考えですか。 ○議長小出徳彦) 中平市長

四万十市議会 2021-03-12 03月12日-04号

学校法人といたしましても、京都府が新型コロナウイルによります緊急事態措置区域から除外されたことを受けまして、幡多医師会、それから幡多地域医療機関高知県の看護協会及び幡多地区看護協会などを訪問する予定としておりまして、大学誘致の実現に向けて、地域理解と協力を得られるよう取り組んでいくというふうに考えているところでございます。 

四万十市議会 2021-03-10 03月10日-02号

過去5年程度で、市内高校生及び幡多地区高校生が、看護系大学看護系専門学校へどれぐらい進学をしているのか、調査をお願いしておりました。その情報は得られましたでしょうか。 ○議長小出徳彦) 山崎企画広報課長。 ◎企画広報課長山崎行伸) お答えをいたします。 少しちょっと時間的な制約もございましたので、四万十市に所在します中村高校幡多農業高校のほうにお問合せをさせていただきました。

四万十市議会 2020-12-15 12月15日-03号

幡多地区でも、連日のように感染者が出ており、市民の中にも不安が広がっています。市長は、自らマイクを持たれて、市民感染注意の呼びかけを行いました。そのことについては高く評価をしたいと思います。ただ、基本的な感染予防対策を徹底し、発熱等があれば病院を受診しましょうと言うだけでは、市民の不安は拭えないと思います。

四万十市議会 2020-09-16 09月16日-04号

四万十市の学校は、議員がおっしゃったように、25校全てで本年3月に策定をしました第2期四万十教育振興基本計画ふるさとを愛し、夢と志を持って未来を切り開く人の創造という基本理念の基、生活科社会科、総合的な学習の時間等の年間指導計画の中に、小学校では主に校区中学校においては狭い校区のみならず、四万十市・幡多地区高知県というのをフィールドにしまして、地域の素材・人材を生かしたふるさと教育を位置づけ

四万十市議会 2020-09-14 09月14日-02号

また、長年の懸案であります文化複合施設整備に当たっては、その方向性を示し、共同整備を行う高知農業協同組合幡多地区複合施設整備研究会を通し、意見交換を行うとともに、市民ワークショップ整備検討委員会を開催をし、市民ニーズを踏まえながら進めております。本年度実施設計管理運営実施計画策定などを予定しており、来年度の本体工事着工に向けて取組を進めているところでございます。 

四万十市議会 2019-09-10 09月10日-03号

この評価に用いる様式につきましては、文科省の定めはありませんけれども、過去に幡多地区教育委員会内で申し合わせでつくった様式でございまして、今おっしゃられたように、学校再編学力向上対策、それから不登校対策を一つの教育内容・体勢の充実という一くくりとして集約の上で一括評価したものでございまして、個別の取り組みごと評価したものではございません。 

四万十市議会 2019-06-19 06月19日-04号

また、代替施設に少ない調理室につきましては、高知農業協同組合幡多地区本館や古津賀ふれあい会館の調理室が使用できないかを検討をしており、インターネット環境が整ったパソコンが20台程ある情報学習室は、対応できる施設検討をしている状況です。 また、使用料支援には、予算が伴いますので、本年度分支援に要する経費は、9月議会の方で補正予算の審議をお願いをしたいというふうに考えております。 以上です。

四万十市議会 2019-02-22 03月01日-01号

また、施設の1階には共同整備される高知農業協同組合幡多地区窓口業務部門も配置されることになります。よって、多くの市民を始めとする利用が想定されることから、共有スペースとなるエントランスロビーなど交流機能の工夫、充実を図り、賑わいを創出する空間になるよう計画し、施設全体としては延べ床面積6,750㎡の建物になると計画をしております。 

四万十市議会 2018-12-10 12月10日-02号

市長中平正宏) 大学誘致といいますのは、先程副市長も答弁いたしましたように、昭和の時代から中村市を中心とする幡多地区の悲願であったと思います。また、その効果につきましては今程議員が申されましたように教育研究、また社会的な効果等々大変多くのものがあるのではないかなと考えております。また、先般防災訓練も行いましたけれども、その当時にも有岡の生徒さんには参加をしていただきました。

四万十市議会 2017-12-12 12月12日-03号

確かに、何千人規模あるいは1万人を超えるという形になりますと、どうしても宿泊の面であるとかあるいは高知利便性等々がある訳ですけれども、そこの中でも先般やりました全国川サミットであるとかあるいは認定農業者幡多地区交流会であるとか、結構多くのものにつきましては、この四万十市の方でやっていると思います。

四万十市議会 2017-09-13 09月13日-04号

併せて、教科書無償措置法に基づきまして、採択地区であります幡多地区採択地区協議会において、来年度使用される小学校教科書採択決定されまして、9月1日に公表されたところです。その採択の手続に当たっても、教科書センターにおいて、全ての教科書会社が出した検定済み教科書が公表されましたし、委員の中にも、いわゆる学校関係者以外の者も交えて、開かれた採択を目指しておりますので。

四万十市議会 2017-09-12 09月12日-03号

幡多地区区長会連絡協議会ですか、そちらの方でも知事に直接要望していただいたとのことで知事が直々に岩田川改修について前向きに取り組むと発言されたとのこと、地域の皆様の熱意が伝わったものと捉えまして今回はこの辺で質問を終わらせていただきますが、この岩田川改修に関する質問は今後も続きますので、そのつもりでよろしくお願いをいたします。 次に、4番の四万十川流域へのごみの不法投棄対策について。 

四万十市議会 2017-09-11 09月11日-02号

特に小児慢性特定疾病手帳幡多地区での所有児というのが47名ということで大変多いのにびっくりをしたんですけども、私の調べでは、本市においては2名程だというふうにお聞きをしております。 では、本市障害者のレスパイトケアの状況実態の把握についてお伺いをいたしますが、これについては如何でしょうか。 ○議長矢野川信一) 小松福祉事務所長

四万十市議会 2017-03-09 03月09日-02号

以上のことから、発電事業効果を予測することが難しい上に、また同時に四万十市だけではなく、幡多地区全体あるいは高知県全体の電力の需要と供給のバランスを考慮し、導入するメリット・デメリット、こういったことも考えていく必要があります。従いまして、市として新電力事業のビジョンを描くということは、現状ではなかなか難しいことではないかと考えております。